2022年8月26日金曜日

ランディ・シールズ(Randy Shields)「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ハーンズ、クエバス、レナードらと戦ったタフな白人ウェルター級。ウィルフレド・ベニテス戦、ピピノ・クエバス戦、トーマス・ハーンズ戦を紹介します。

ランディ・シールズ(Randy Shields)ボクシング・ブログ「世界の強豪ボクサー」[Google Blogger]

ランディ・シールズ(アメリカ)

身長180cm:オーソドックス(右構え)

ウィルフレド・ベニテス 7R TKO ランディ・シールズ

(ウェルター級戦、1978年)

シールズ:左ジャブ、右ストレート、左フック

ベニテス:左ジャブ、右ストレート、左右フック

(ダウンシーン)

6R:右フックでシールズがダウン

(感想:カリフォルニア出身のシールズ。スラリとした体型で、アップライトスタイルから繰り出すジャブ、右ストレートが武器。デビュー以来、連戦連勝だったが、ビセンテ・ミハレス(メキシコ。後、エステバン・デ・ヘススのWBC世界ライト級王座に挑戦、KO負け)に二連敗。ピート・ランザニー(後、ピピノ・クエバスのWBA世界ウェルター級王座に挑戦、KO負け)にも敗北。残念ながら「トップクラス」とは言い難いポジション。ベニテスは元WBA世界J・ウェルター級王者。ウェルター級での二階級制覇を目指している状況。ニューヨーク「マジソン・スクエア・ガーデン」での一戦。共にジャブ。ベニテスは左フックと右ストレートが印象的。背が高いシールズだが、動きがリズミカルなベニテスのパンチの方がよくヒットする。6R、右フックでシールズがダウン。ベニテスがシールズを左右フック連打で追い込む。6R終了後、シールズが棄権。シールズは良い右ストレートを打つ選手だが、攻撃のリズムがイマイチ。もっとしつこいぐらいジャブを出していれば、きわどい試合になっていたかも。シールズはこの次の試合でシュガー・レイ・レナードに判定負けして連敗。)


ホセ・ピピノ・クエバス 15R 判定 ランディ・シールズ

(WBA世界ウェルター級タイトル戦、1979年)

シールズ:左ジャブ、右ストレート、左フック

クエバス:左ジャブ、右ストレート、左右フック

(感想:クエバスがタイトル防衛。レナード戦後、二連勝のシールズがシカゴで初の世界挑戦。王者クエバスはメキシカンで、「アゴ割りパンチ」と呼ばれる強打を振るうハードパンチャー。これが九度目の防衛戦。パワーを込めた大振りの左右フックで1Rから攻めるクエバス。シールズはジャブ、ストレートで対抗。クエバスはフックは大振りだが、ジャブ、ストレートには意外に伸びがある。シールズはシャープな右ストレート、左フックを打つが押され気味で、下がりながら打つパンチではクエバスを止められない。10R、シールズの右ストレートがヒット。判定は3-0。ダウンシーンは無し。クエバスはよく攻めたが倒すことができず、最終ラウンド終了後も笑顔は無し。シールズは恐がりながら試合をしていたように見えた。確かにボクシングは恐ろしい格闘技であるが、怖がっていては世界は獲れない。)


トーマス・ハーンズ 13R TKO ランディ・シールズ

(WBA世界ウェルター級タイトル戦、1981年)

シールズ:左ジャブ、右ストレート、左フック

ハーンズ:左ジャブ、右ストレート、左右フック

(感想:ハーンズがタイトル防衛。クエバス戦後、北米ウェルター級王者になったシールズ。アリゾナ州フェニックスで二度目の世界挑戦。王者はクエバスをKOした「ヒットマン」ハーンズ(22歳。シールズは25歳)。これが二度目の防衛戦。会場ではWBC王者シュガー・レイ・レナードが観戦(どうやればハーンズを倒せるか、を考えながら観戦していたに違いない)。共にジャブ、ストレートを基本とするタイプ。左のガードを下げた独特のスタイルでジャブを飛ばすハーンズ。右ストレート、左フックでボディ打ち。5R、シールズの右ストレートでハーンズが横倒しに。しかしレフェリーはこれをダウン扱いせず(スリップ?)。シールズが左フック、右ストレートを決めるシーンもあったが(4Rほか)、全体的にはハーンズの右ストレートが目立つ。12R終了後、シールズが棄権。両目のキズが原因と思われる。ダウンシーンは無し。負けたが、クエバス、ハーンズ相手にダウンしなかったシールズのタフネスは立派なもの。ハーンズ戦後もミルトン・マクローリー、ジョニー・バンフスら若手と戦うなど、実に充実したキャリア。引退後、カリフォルニアの「ボクシング殿堂」入り。) 

①「Welterweight 

Wilfred Benitez vs. Randy Shields」

②「WBA World Welterweight Title 

Pipino Cuevas vs. Randy Shields」

③「WBA World Welterweight Title 

Thomas Hearns vs. Randy Shields」

ウィルフレド・ベニテス(Wilfred Benitez)のページ

-----------------       

ホセ・ピピノ・クエバス(José "Pipino" Cuevas)のページ

-----------------       

トーマス・ハーンズ(Thomas "The Hit Man" Hearns)のページ

2 件のコメント:

  1. ランディ・シールズはライト級時代に石松さんの防衛戦相手の候補だった事がありましたが、実現していたら苦戦は免れなかったと思います。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。石松との対戦の話があったのは知りませんでした(私は80年代の終わり頃にボクシングファンになりましたので)。戦ったら苦戦していたかもしれませんね。しかし、石松の打ち下ろすような右パンチにはパワーがあり、見た目の印象とは異なり(失礼?)石松には器用さもありました。ケン・ブキャナンを破ったほどですから、きっと石松が勝っていたでしょう。

      削除