2020年6月5日金曜日

ホセ・ピピノ・クエバス(José "Pipino" Cuevas)「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

WBA世界ウェルター級王者。メキシコの「アゴ割りパンチャー」。辻本章次戦、ピート・ランザニー戦、ハロルド・ボルブレッチ戦を紹介します。

ホセ・ピピノ・クエバス(José "Pipino" Cuevas)ボクシング・ブログ「世界の強豪ボクサー」[Google Blogger]

ホセ・クエバス(メキシコ)
身長173cm:オーソドックス(右構え)

ホセ・クエバス 6R KO 辻本章次
(WBA世界ウェルター級タイトル戦、1976年)
クエバス:左ジャブ、右ストレート、左右フック
辻本:右ジャブと左ストレート
(ダウンシーン)
6R:左フック、右フック、連打で3度、辻本がダウン
(感想:クエバスがタイトル初防衛。「アゴ割りパンチ」と呼ばれる伝説の強打者クエバス。ニックネームは「Pipino」(野菜の「キューリ」を意味するらしい。なぜ「Pipino」なのかは不明)。何と14歳でプロデビュー。そのためか、デビュー当初は勝ったり負けたり。その後、連勝してメキシコのウェルター級タイトル獲得。世界戦直前の試合に敗れてしまったが、アンヘル・エスパダを2RでKOして王座を獲得。そして日本で初防衛戦。挑戦者の辻本はサウスポー。日本ウェルター級王座を獲得したり、エディ・パーキンスを破ったりといった実績。ジャブとストレートを使う辻本。クエバスは手数が少な目で一発を狙う姿勢。6R、一気にラッシュして辻本をKO。ジリジリと相手を追い詰め、自慢の強打で倒すのがクエバスの戦法。いつでも倒せる、という余裕を感じる試合ぶりだった。)

ホセ・クエバス 2R KO ピート・ランザニー
(WBA世界ウェルター級タイトル戦、1978年)
クエバス:左ジャブ、右ストレート、左右フック
ランザニー:左ジャブと右ストレート
(ダウンシーン)
2R:右フック、左フックで2度、ランザニーがダウン
(感想:クエバスがタイトル防衛。七度目の防衛戦。ランザニーは北米ウェルター級王座を獲得するなど、なかなか良い戦績。1Rから積極的で手数も多いクエバス。2R、右フックでダウンを奪う。強烈な二度目のダウンから立ったランザニーだが、さらに連打を浴びてストップ。クエバスのパワー・豪快さが目立った一戦。ランザニーも良い右ストレートを打っていたが、勢いに乗るクエバスを止めるには不十分だった。その後もランザニーは北米王座を守り続けたが、あのシュガー・レイ・レナードに敗北し、王座陥落。二度目の世界挑戦は無かった。)

ホセ・クエバス 5R KO ハロルド・ボルブレッチ
(WBA世界ウェルター級タイトル戦、1980年)
クエバス:左ジャブと左右フック
ボルブレッチ:右ジャブ、左ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
5R:左フックでボルブレッチがダウン
(感想:クエバスがタイトル防衛。11度目の防衛戦。サウスポーのボルブレッチは南アフリカの選手。国内王座(ウェルター級)を獲得しているが、これまでの試合は地元が多く、アメリカでの試合はこれが初めてとなる。相手の強打を警戒しながらボルブレッチがジャブと連打。クエバスは手数が少ない。5R、打ち合いの中、クエバスの左フックが「ガツン」という感じでヒット。ワンパンチKO。勝てる相手には手数少な目で余裕をもって倒すクエバス(「横綱相撲」といった感じ)。しかしながら、ここまで。次の防衛戦の相手はケタ外れに強かった。デトロイトでトーマス・ヒットマン・ハーンズに2RでKO負け、王座陥落。これまでKOで防衛し続けた選手とは思えないほどの惨敗だった。その後のクエバスはロベルト・デュランにKOされたり、連敗したりするなど、サッパリ(まるでデビュー当初のような感じに)。引退後はレストランや警備会社を経営しているらしい。なお、ボルブレッチは1987年に空位のWBA世界ウェルター級タイトルをマーク・ブリーランドと争ってKOされている。)

①「WBA World Welterweight Title
José Cuevas vs. Tsujimoto Shoji」
②「WBA World Welterweight Title
José Cuevas vs. Pete Ranzany」
③「WBA World Welterweight Title
José Cuevas vs. Harold Volbrecht」

トーマス・ハーンズ(Thomas "The Hit Man" Hearns)のページ
------------------
マーク・ブリーランド(Mark Breland)のページ 

2 件のコメント:

  1. 今となってはクエバスの評価はあまり高くないかもしれないが当時は破格のパンチ力でWBC王者のベニテスより遥かに評価されていたと思う。
    1979年前後のウェルター級はクエバス、ベニテス、パロミノ、デュラン、レナード、ハーンズといった強豪がひしめき合った時代だったと思う。懐しい。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。クエバスは特に左フックが強く、野球で言うところの「引っ張ってホームランをかっ飛ばすタイプ」のスラッガーでしたね。「ウェルター級」というのはいつの時代にも優れた選手がいるクラス。世界のボクシング界をリードするスターが生まれる階級でもあります。日本もボクシングが盛んな地域の一つですが「世界ウェルター級王者」は未だ誕生していません。「怪物」井上も良い選手ですが、できればウェルター級の世界王者が誕生して欲しいところです。

      削除