アディルソン・ロドリゲス(ブラジル)
身長185cm:オーソドックス(右構え)
①イベンダー・ホリフィールド 2R KO アディルソン・ロドリゲス
(WBC米大陸ヘビー級タイトル戦、1989年)
ロドリゲス:左ジャブ、右ストレート、左フック
ホリフィールド:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
2R:右フックでロドリゲスがダウン
(感想:サンパウロ出身のロドリゲス。ボクサーになる前はナイトクラブの用心棒だったとか(「ボクシングマガジン89年1月号」より)。これまでKO負けが二つあるが、ジェームズ・ボーンクラッシャー・スミス、レジー・グロス、アルフレド・エバンヘリスタ、ジェームス・ティリスを破るなど、戦績は悪くない。ただ、ブラジルでの試合がほとんどであり、このホリフィールド戦はロドリゲスにとってボクシングの本場アメリカで実力を証明する大事な試合。積極的にジャブ、得意の左ボディフックを飛ばすロドリゲス。ホリフィールドは冷静に相手の動きを見る。2R、キレのあるパンチを打っていたロドリゲスだが、ホリフィールドのいきなりの右フックがテンプルに当たってダウン。ロドリゲスが衝撃の失神KO負け。文句ナシの完全なKOだった。この当時の世界ヘビー級王者はマイク・タイソン。ロドリゲスも「タイソンを狙う選手」として期待されていたが、これで大きく後退することになった。)
(ヘビー級、1990年)
ロドリゲス:左ジャブ、右ストレート、左フック
フォアマン:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
2R:左フックでロドリゲスがダウン
(感想:フォアマンは70年代に王者だった男。引退後、牧師になり、その活動資金を得る目的もあってリング復帰。「今更カムバックしてどうすんだ?」という声もあったが、復帰後は連戦連勝。ヘビー級上位陣もウカウカしてられない存在に。ロドリゲスが積極的にジャブを飛ばす。フォアマンは丸太ん棒のような腕で「ドスンドスン」という感じのジャブ。フォアマンのジャブに押されて後退するロドリゲス。2R、「ガツン」という感じの左フックでロドリゲスがダウン、KO。フォアマンが快勝。動きはそれほど速くはないが、ここぞというときのパンチは速かった。ロドリゲスは負けたが、相手はあのフォアマン。残念な結果だったが、レジェンドと試合できて良い思い出になったのでは?)
(WBF世界ヘビー級タイトル戦、1995年)
ロドリゲス:左ジャブと右ストレート
ネルソン:左ジャブだけ(!)
(感想:ロドリゲスがタイトル獲得。ホリフィールド、フォアマンにぶっ倒されたロドリゲス。「WBF」(世界チャンピオンを認定する新興団体)の王座に挑戦。王者のネルソンは元々はクルーザー級の選手。ニックネームは「The Entertainer」。どんな試合をする男なのか? と思ったら、内容的には「これが世界ヘビー級タイトル戦?」といったところ。ネルソンが左腕を下げてジャブ。ロドリゲスもジャブを打つが、右のパンチはかわされてしまう。このパターンが最初から最後まで続いた(1Rと12Rだけ観ればよかったかも)。最終ラウンド終了時には、両者とも「自分が勝った」というアピール。「勝利」のアナウンスにメチャ喜ぶロドリゲスと観客(「どちらも負け」でいいのではと思うほどアクションに乏しい内容だったが、観客が喜んでいるのであればそれでよいのかも)。後にWBO世界クルーザー級王者になるネルソン。この試合では本当にジャブを打つだけだった。それ以外の見せ場が、ロドリゲスを挑発するような動き(レフェリーに注意された)だったのも少し悲しい。「世界王者」になったロドリゲスだが、「本当のトップ」になったとは言い難い。しかしながら、トータルで85戦もやって、名のある相手にも勝っている。こういう「地元のヒーロー」の存在はファンにとっては嬉しいことだったに違いない。)
Evander "The Real Deal" Holyfield vs. Adílson Rodrigues」
②「Heavyweight
George Foreman vs. Adílson Rodrigues」
③「WBF World Heavyweight Title
Johnny "The Entertainer" Nelson vs. Adílson Rodrigues」
イベンダー・ホリフィールド②(Evander Holyfield)のページ
--------------
ジョージ・フォアマン(George Foreman)のページ
--------------
ジョニー・ネルソン(Johnny Nelson)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿