IBF世界ライトフライ級王者。細かい連打で番狂わせ。マイケル・カルバハル戦、マヌエル・ヘスス・エレラ戦、ジョニー・ゴンサレス戦を紹介します。
マウリシオ・パストラナ(コロンビア)
身長165cm:オースドックス(右構え)
①マウリシオ・パストラナ 12R 判定 マイケル・カルバハル
(IBF世界J・フライ級タイトル戦、1997年)
パストラナ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
カルバハル:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(感想:パストラナがタイトル獲得。パストラナはこれまで15戦全勝(13KO)でIBF1位。直前の試合ではIBFの地域王座(J・フライ級)を獲得。「コロンビアのボクサー」といえばスリムなボクサータイプがイメージされるが、パストラナは小柄でちょこちょこ手数を出すタイプで、スタイリッシュな戦い方をする選手ではない。王者カルバハルは「小さな石の拳」と呼ばれるハードパンチャーで、44勝(29KO)2敗。ウンベルト・ゴンザレスとの「100万ドルマッチ」で有名。ラスベガス「Thomas & Mack Center」での一戦。ジャブ、右ストレート、接近して左ボディフックのカルバハル。パストラナは足で距離を取ってディフェンスしながらジャブ、連打(右ストレートからの左ジャブ、ほか)。3R、右フックを食ったカルバハルは足がもつれて後退。その後も連打するパストラナ。カルバハルは一発一発にパワーを込めるため、手数で劣勢。判定は2-1。パストラナの手数が評価されたか。ダウンシーンは無し。番狂わせではあるが、カルバハルはいまいち気合いが入っていなかったように見えた。力んで手数が少なくなってしまうカルバハルの特徴をうまく利用したパストラナの作戦勝ちといったところ。)
②マウリシオ・パストラナ 3R KO マヌエル・ヘスス・エレラ
(IBF世界ライトフライ級王座決定戦、1997年)
パストラナ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
エレラ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
2R:右ショートでエレラがダウン
3R:連打で2度、エレラがダウン
(感想:パストラナがタイトル獲得。いつの間にか王座を失っていたパストラナ(剥奪された?)。過去、数度の世界挑戦の経験があるエレラ(ドミニカ)と決定戦。共にジャブ。攻める姿勢のパストラナは右ストレート、左フックにパワーを込める。ボクサータイプのエレラは右ストレートを狙う。2R、右でエレラがダウン。3R、連打で二度のダウンでKO。一気に仕留めたパストラナ。体全体のパワーで圧勝。攻め方がそんなに巧いようには見えないが、見た目以上にパワーがあるようだ。エレラはこれが最後の世界挑戦となった。)
③ジョニー・ゴンサレス 4R TKO マウリシオ・パストラナ
(バンタム級戦、2008年)
パストラナ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
ゴンサレス:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
4R:左フックでパストラナがダウン
(感想:すっかりベテランになったパストラナ。これまで34勝(23KO)8敗2分。ゴンサレス(メキシコ)は元WBO世界バンタム級王者。37勝(31KO)6敗のハードパンチャー。階級を上げても力強いパストラナ。ジャブで前進し、右ストレートをヒットさせる。ゴンサレスは距離を取ってジャブ、そして左ボディフック。接近戦。左フックを中心に連打をまとめるゴンサレス。4R、右ストレートを食って後退したパストラナが左フックでダウン。立ったが、連打されてレフェリーストップ。パストラナは相手の攻撃をブロックしていたため、まだ続行できそうな感じもしたが、速い連打でゴンサレスが試合を終わらせた。結果は妥当なところだったかもしれないが、パストラナはパワーがあった。元々はJ・フライ級だったパストラナ。階級を上げてWBA世界フライ級暫定王座、IBOやIBAといったマイナー団体の王座を獲得。(体格的にはクルーザー級でありながらヘビー級で王座を目指した)バート・クーパーのような「根性の男」だった。)
①「IBF World Light Flyweight Title
Michael Carbajal vs. Mauricio Pastrana」
②「vacant IBF World Light Flyweight Title
Mauricio Pastrana vs. Manuel Jesus Herrera」
③「Bantamweight
Mauricio Pastrana vs. Jhonny Gonzalez」
マイケル・カルバハル(Michael Carbajal)のページ
----------------
ジョニー・ゴンザレス(Jhonny Gonzalez)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿