タイの有名な双子ボクサー。ウィルフレド・バスケス戦、蔡憲國戦、文成吉戦(再戦)ほかを紹介します。「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」
カオコー・ギャラクシー(タイ)
身長163cm:サウスポー
①カオコー・ギャラクシー 4R KO コンスタンシオ・ダングラ
(バンタム級戦、1987年)
カオコー:右ジャブ、左ストレート、左フック
ダングラ:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
4R:左フック、右フック、左ストレートで3度、ダングラがダウン
(感想:WBA世界J・バンタム級王者カオサイ・ギャラクシーの双子の兄カオコー。双子だが、カオサイとはちょっと顔立ちが違う(カオサイに言わせるとカオコーは「プレイボーイ」なのだそうだ)。子供の頃からリングへ。ムエタイではそこそこの戦績だったらしく、弟カオサイの活躍ぶりを見て国際式(プロボクシング)に転向。これまで全勝(尾崎恵一を判定で下した星も含まれる)。ダングラはフィリピン人。フィリピン王座(J・バンタム級)を獲得しているが、直前の試合では文成吉にKO負けしている。タイ・バンコクでの一戦。サウスポーのカオコー(トランクスにはおなじみ「mita」のスポンサー名)。右ジャブを使ってディフェンスしながらジリジリと相手にプレッシャーを掛けて左パンチ(左ストレート、左ボディフック)。ダングラは足で距離を取りながら左ジャブ、右ストレート、左フック。右ストレートに良さがあるが、受け身の姿勢で攻撃が単発。4R、右フックからの左フックでダングラがダウン。立ち上がり抵抗するダングラだが、カオコーはディフェンス。合わせるような右フックでダングラがダウン。今度も立ったが、突き刺すような左ストレートで三度目のダウン、試合終了。カオコーがディフェンス&左パンチで勝利。相手の動きをよく見ながら攻める慎重な戦いぶりだった印象。ダングラは受け身で単発。それでは勝てない。その後のダングラ。フィリピン王座戦に勝利する活躍。しかし、畑中清詞にKOされるなど国際的には「中堅どころ」でキャリアを終えた。)
②カオコー・ギャラクシー 12R 判定 ウィルフレド・バスケス
(WBA世界バンタム級タイトル戦、1988年)
カオコー:右ジャブ、左ストレート、左フック
バスケス:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
5R:左フックでカオコーがダウン
(感想:カオコーがタイトル獲得。全勝のままカオコーが初の世界挑戦。バスケスはプエルトリコの強打者。朴讃栄をKOしてWBA世界バンタム級王座獲得。初防衛戦を元王者の六車卓也と行い、何とか引き分けで防衛。カオコー戦は二度目の防衛戦となる。バンコクで行われた試合。右ストレート、左フック狙いで前に出るバスケス。カオコーはバスケスの強打を警戒して、ジャブを使い、左ストレートでカウンターを取る。3R、バスケスに左フックを決めたのをきっかけに左でボディ打ちを多用するカオコー。5R、左フックでカオコーがダウン。その後は、カオコーがバスケスの強打をかわして丁寧にパンチを当て、判定は2-1。映像ではバスケスはビッグパンチの狙いすぎで空転が多く、カオコーのペースで試合が進んでいるように見えた。これで史上初の「双子で同時世界王者」となったギャラクシー兄弟。しかも相手は後に三階級制覇するバスケス(3つのタイトルを全てKO勝ちで獲得)。このまま弟と共に世界を支配する存在になるかと思われたが・・・。)
③カオコー・ギャラクシー 3R KO 蔡憲國
(バンタム級戦、1989年)
カオコー:右ジャブ、左ストレート、左右フック
蔡:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
3R:左アッパーで蔡がダウン
(感想:韓国・ソウルで行った初防衛戦で文成吉に負傷判定負けしてWBA世界バンタム級王座を奪われたカオコー(初黒星)。王座奪回を目指して復帰中。蔡は勝ったり負けたりの韓国人。タイ・サムットプラーカーンでの一戦。左ストレート、左ボディフックで蔡をジリジリと追い詰めるカオコー。3R、ロープ際でのアッパーでKO。バスケス戦ではボクサータイプだったカオコーがパワフルな勝ち方。パワーがあることを改めて証明。)
④カオコー・ギャラクシー 12R 判定 文成吉
(WBA世界バンタム級タイトル戦、1989年)
カオコー:右ジャブ、左ストレート、左右フック
文:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
11R:連打で文がダウン。連打で文がスタンディングダウン。
(感想:カオコーがタイトル奪回。バンコクで行われた再戦(レフェリーは内田正一)。攻める文にカオコーはパンチをかわしながらバスケス戦のように丁寧にジャブ、左ストレートでカウンター、左フックのボディ打ち。5Rには連打のまとめ打ち。「石の拳」文は攻めてもかわされてしまう。11Rのダウン。判定でカオコー。打ち合いながら、器用にハードパンチャーの文を封じた。しかし、カオコーはタイトルを取り戻したが、初防衛戦でルイシト・エスピノサに謎の失神KO負け。バスケスは三階級制覇、文は二階級制覇したほどの選手。そんな相手に勝っているカオコーは「優秀な選手」であったことは間違いないが、結局、一度も世界王座を防衛できなかった。)
①「Bantamweight
Khaokor Galaxy vs. Constancio Dangla」
②「WBA World Bantamweight Title
Wilfredo Vazquez vs. Khaokor Galaxy」
③「Bantamweight
Khaokor Galaxy vs. Duk-Hwan Bae」
④「WBA World Bantamweight Title
Sung Kil Moon vs. Khaokor Galaxy」


-------------
文成吉(Moon Sung Kil)のページ
-------------
ルイシト・エスピノサ(Luisito Espinosa)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿