WBO世界バンタム級王者。シャープなパンチが武器。アルマンド・ディアス戦、ドリュー・ドチェティー戦、ダニエル・ヒメネス戦を紹介します。
アルフレッド・コティ(ガーナ)
身長165cm:オースドックス(右構え)
①アルフレッド・コティ 10R 判定 アルマンド・ディアス
(フライ級戦、1992年)
コティ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
ディアス:右ジャブ、左ストレート、左右フック
(感想:コティはガーナのアクラ出身(アズマー・ネルソンと同じ)。ニックネームは「Cobra(コブラ)」(ドナルド・カリーと同じ。鋭いパンチを打つ選手に付けられることが多い)。1988年ソウルオリンピックではフライ級で出場(メダル獲得ならず)。プロ転向。これまで14戦全勝(12KO)。スリムな体から繰り出す速いジャブ、右ストレートが武器。サウスポーのディアス(メキシコ)は20勝(7KO)11敗。負けは多いが、実力者のホセ・ルイス・セペダに勝利したこともある。フィラデルフィアでの一戦。ジャブと足を使いながら接近して左右フックを連打するディアス。5R、コティが力強い連打を見せる。8R、頭をぶつけられたコティが右フックで仕返し。判定は3-0。ダウンシーンは無し。しつこくタフなディアスを倒せなかったコティ。KO率は高いが、一発で倒すようなハードパンチャーではなく、カルビン・グローブのようなシャープな連打が武器。全勝を守ったコティだが、その後フリオ・セサール・ボルボアにまさかの判定負け。)
②アルフレッド・コティ 4R KO ドリュー・ドチェティー
(WBO世界バンタム級タイトル戦、1995年)
コティ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
ドチェティー:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
3R:右ストレートでドチェティーがダウン
4R:右ストレートでドチェティーがダウン
(感想:コティがタイトル防衛。強打者ラファエル・デル・バレを判定で下してWBO世界バンタム級王者になったコティ。フライ級時代と比べると顔がふっくらした感じに。ドチェティーは英国の選手。英国バンタム級タイトルを獲得しているが、ビンセンツォ・ベルカストロに敗れ、欧州バンタム級タイトルは獲得できず。英国で行われた一戦。共にジャブ。ドチェティーが右ストレート、左フックを使う。ただ、パンチの伸び、速さはコティ。左右フックでボディ打ち、右アッパー。3R、クロス気味の右ストレートでドチェティーがダウン。4Rにもダウン。ドチェティーのセコンドがリングインして終了。パワーアップしたコティが圧勝。フライ級のときとはまた違った魅力が。ドチェティーは悪い選手ではなかったが、全てが「普通」。世界を獲るには何か「特別なもの」が必要。)
③ダニエル・ヒメネス 12R 判定 アルフレッド・コティ
(WBO世界バンタム級タイトル戦、1995年)
コティ:左ジャブ、右ストレート、左右フック
ヒメネス:左ジャブ、右ストレート、左右フック
(ダウンシーン)
3R:左ボディフックでヒメネスがダウン
(感想:ヒメネスが二階級制覇。コティの三度目の防衛戦。相手は元WBO世界J・フェザー級王者のヒメネス(プエルトリコ)。これまで19勝(10KO)4敗1分1NC。階級を下げて挑戦。英国での一戦。ヒメネスがガードを固め、慎重にジャブ、ワンツー、左ボディ打ち。コティはパワーを込めてジャブ、フック。3R、左ボディでヒメネスがダウン。その後、ヒメネスは連打してブロック、コティはパワーで前進。10R、よそ見して左フックを打たれるコティ。判定は僅差の3-0。ヒメネスの手数が評価されたか。ヒメネスの打ち方は倒しに行くのではなく、ただパンチを当てる、というもの。「連打してブロック」のパターンで勝利。コティはやや狙いすぎだったか。良いパンチを打っていたがディフェンスされてしまった。その後、コティは階級を上げ続け、それとともに敗戦も多くなっていった。若くして脳卒中で亡くなった(2020年、52歳)のはそれが原因なのだろうか?)
①「Flyweight
Alfred Kotey vs. Armando Diaz」
②「WBO World Bantamweight Title
Alfred Kotey vs. Drew Docherty」
③「WBO World Bantamweight Title
Alfred Kotey vs. Daniel Jimenez」
フリオ・セサール・ボルボア(Julio Cesar Borboa)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿