世界スーパーライト級、ウェルター級王者。世界王者になる前の試合、マイク・デンビー戦、エンリケ・コリン戦ほかを紹介します。
ダニー・ガルシア(アメリカ)
身長173cm:オーソドックス(右構え)
①ダニー・ガルシア 1R KO マイク・デンビー
(ウェルター級4回戦、2007年11月)
ガルシア:左ジャブ、右ストレート、フック
デンビー:左ジャブ、右ストレート、フック
(ダウンシーン)
1R:右ストレート、左フック、左フックで3度、デンビーがダウン
(感想:ガルシアはペンシルベニア州フィラデルフィア出身。アマチュアで実績(全米ライト級王者になったことも)。ニックネームは「Swift(速い)」(何がどのくらい速いのか?)。これがデビュー戦。黒人デンビーはこれが二戦目(1引分)。アトランチックシティでの一戦。4回戦らしく最初から思い切った右ストレート、フックを振るう両者。右ストレートでデンビーがダウン。立ち上がり、さらに打ち合い。左フックでダウン。ここで試合終了ではなく、さらに続行。最後は右ストレートからの左フックでデンビーが前のめりにダウン、KO。ガルシアが大振りのフックで痛烈なKO勝利。「Swift」とは「パンチ&攻めるときの速さ」を意味するのだろう。一方、試合終了後も立てないほどのダメージを負ったデンビー。その後、負けの方が多いキャリアとなった。)
②ダニー・ガルシア 2R KO エンリケ・コリン
(WBCユース・ジュニアウェルター級王座決定戦、2009年12月)
ガルシア:左ジャブ、右ストレート、左右フック
コリン:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
1R:右フックでコリンがダウン
2R:右フックでコリンがダウン
(感想:ガルシアがタイトル獲得。これまで14戦全勝(9KO)のガルシア。コリンはWBCインター・ライト級王座を獲得したことがある選手で23勝(19KO)4敗3分。ペンシルベニア州フィラデルフィアでの一戦。共に薄いピンク色のグローブ。コリンは慎重な姿勢でジャブ、ストレート。ガルシアはジリジリ距離を詰める。1R終了間際、右フックでコリンがダウン。2R、右フックでコリンが前のめりにダウン。ダメージ深く、レフェリーは試合を止めた。ガルシアがフックで勝利。左のボディ打ちも巧かった。後、コリンは二連続KO勝利後、KO負けで引退。)
③ダニー・ガルシア 10R 判定 アシュリー・セオファン
(スーパーライト級戦、2010年2月)
ガルシア:左ジャブ、右ストレート、フック
セオファン:左ジャブ、右ストレート、フック
(感想:コリン戦の次の試合。セオファンはロンドン出身の黒人で、25勝(7KO)3敗1分。デビューから連勝、判定で初黒星。ドイツでも試合。「GBC」なる団体のウェルター級王者に。デマーカス・コーリーに判定勝ちするなどこのところ連勝中。テキサス州エル・パソでの一戦。互いに警戒してジャブ。セオファンが思い切った打ち方でワンツー、左フックを出すが、力んでいる分、打った後にバランスを崩したり、ガードが甘くなったり。ガルシアはいかにも「アマ出身」といった感じの姿勢の良いボクシング。ややアップライトな体勢から右ストレート、左右フック、ボディ打ち。当てる巧さがある。手数でややガルシア。セオファンは右カウンターで応戦したり、クリンチしたり。5R、セオファンの右ストレートがヒットし、ガルシアがクリンチ。7Rはガルシアの右フック(彼のベストパンチ)がヒット。9R、ガルシアがローブローで減点。10R終了。判定は2-1。パンチを食うシーンもあったが、ガルシアが先手を取る戦法で勝利。正直なところインパクトのある勝ち方ではなかった。上位陣と戦うにはもう少しパワー、パンチのキレが欲しいところ。セオファンは粗いパワーを持っていたが、勝てず。攻防それぞれにやや問題があった。その後の二人。セオファンは再起戦でIBOインター王座(ウェルター級)獲得。地元で英国王座(スーパーライト級)獲得、連続防衛。エイドリアン・ブローナーと空位のWBA世界スーパーライト級王座を争ったが、TKO負け。世界王者にはなれなかったが、多くの国(アラブ首長国連邦、ルーマニア、デンマークほか)でたくさんの試合をこなした。ガルシアは連勝を続け、エリック・モラレスを決定戦で破ってWBC世界スーパーライト級王座を獲得(2012年)。WBA王座も吸収。統一王座を連続防衛後、WBC世界ウェルター級王者に。)
①「Welterweight
Danny Garcia vs. Mike Denby」
②「vacant WBC Youth Intercontinental Super Lightweight Title
Danny Garcia vs. Enrique Colin」
③「Super Lightweight
Danny Garcia vs. Ashley Theophane」
0 件のコメント:
コメントを投稿