2021年12月15日水曜日

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1983年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

貴重な写真が満載の雑誌。「アーロン・プライヤー vs. アルゲリョ(初戦)」など「雑誌の内容についての個人的な解説」「雑誌で紹介された選手のその後」。

ボクシングマガジン1983年1月号の紹介

(コメント)

カラーポスターはシュガー・レイ・レナード。友利、アルゲリョは残念な結果。ラリー・ホームズのカラー写真はかなりの迫力(さすがヘビー級)。レナードの引退式は寂しい感じ(アリ、ノートン、ハグラーらが出席)。ハーンズ、ゴメス戦がモノクロなのが残念。「救世主は誰だ!」(引退するレナード。スターを失ったボクシング界の「次の希望」を探す記事。ヘクター・カマチョ、レイ・マンシーニ、ドナルド・カリー、ミルトン・マクローリーらの名前が挙がっているが・・・)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(ファイトマネーについて。選手とマネージャーが7:3で分ける。トレーナーやセコンドにはマネージャーが支払う、など)。梶間正夫の「世界リング万華鏡23」は「ちょっと変わった話9」(「ロッキー・マルシアノの父」「変わり者だったフロイド・パターソン」「テクニシャンでもあったハードパンチャーのアーチー・ムーア」「プロモーターのテックス・リカードとマイク・ジェカブス」のエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」は「ロジャー・メイウェザー」「ウィリー・ロドリゲス」。メイウェザーはJ・ライト級の有望選手。後の活躍はおなじみ。ロドリゲスはJ・ウェルター級の選手で「火の玉」と呼ばれ、USBAのJ・ウェルター級王者だった男。シュガー・レイ・レナード、リロイ・ヘーリー、ブルース・カリー、マニング・ギャロウェイ、ジョニー・バンフスらと対戦している(その後も負けてはいるがビル・コステロやバディ・マクガートといった名のある相手と試合をしている)。「ジャック・デンプシー自伝4」(ジョルジュ・カルパンチェとの試合、ハリー・ウィルス戦が流れた理由、「町おこし」のために行われたトミー・ギボンズ戦、ルイス・フィルポ戦、結婚、三年のブランクとジーン・タニー戦、について。強豪ハリー・ウィルスの話にも注目)。世界戦のカラー写真、「万華鏡」、「ジャック・デンプシー自伝4」に特に注目の一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1983年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1983年2月号

(コメント)

カラーポスターはトーマス・ハーンズ。「ウィーバー vs. ドークス」は驚きの結果。チャコン、ハーンズ、ゴメスの貴重なカラー写真。ハグラーと大場政夫のカラーページもあります。「WBCが世界戦を12回に短縮」(レイ・マンシーニ戦で死亡した金。アレクシス・アルゲリョ、ルペ・ピントールも試合終盤にKOされて意識不明に。それを教訓に「12R制」が導入されることになった。OPBF戦が12R制であることから「世界タイトルの値打ちが下がる」という意見も。当のマンシーニは「15Rを戦うことができる選手が本当のチャンピオン」と語っている。日本では選手の安全管理のためCTスキャナーの導入が議論されている、とのこと。後にヨネクラ・イコニがCTにより引退)。「ボビー・チャコンの半生」(ストリートファイターから世界王者に。栄光と堕落。カムバック。妻の死、など)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(マネージャーについて。メキシコではマネージャーになるには難しい試験に合格しなければならない、などの厳しい条件が。そのため、「アポデラード」という人またはグループが選手と契約し、資格を持つマネージャーに選手を預けるシステムが存在する)。梶間正夫の「世界リング万華鏡24」は「ちょっと変わった話10」(「最強のヘビー級王者は誰?」「シュガーレイ・ロビンソンとフリッジー・ジビックの試合」「ジョニー・ファメションとファイティング原田の試合」のエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」は「マイク・マッカラム」「フランク・フレッチャー」。マッカラムはWBA世界J・ミドル級5位。元王者のアユブ・カルレに圧勝。後の活躍はおなじみ。フレッチャーは「アニマル」と呼ばれる男でUSBAミドル級王者。小柄なサウスポー。よく打たれるのが欠点。ハグラーのミドル級王座に挑戦する予定(残念なことに次の試合でウィルフォード・サイピオンに敗北。サイピオンがハグラーに挑戦。その後、フレッチャーはファン・ドミンゴ・ロルダン、ジョン・ムガビ、カーチス・パーカーらに敗れ、世界挑戦ならず)。「ジャック・デンプシー自伝(最終回)」(ジーン・タニー戦後の寂しい出来事、ジャック・シャーキーとの物議を醸した再起戦、タニーとの再戦、離婚、プロモーター(テックス・リカード)の死、破産の危機、など)。カラー写真、ボビー・チャコン、「万華鏡」、「ジャック・デンプシー自伝」に特に注目の一冊です。

-----------------

ボクシングマガジン1983年3月号

(コメント)

カラーポスターはレイ・マンシーニ。「デュラン vs. クエバス」の古豪対決がカラー写真で載ってます。メイウェザーが日本でもおなじみのセラノをKO(カラーで見たかった)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(ジムについて。メキシコではボクサーの数が多いわりにはジムの数が少ない。そのため込み合った中で練習しなければならない、など)。「マイケル・ドークスの半生」(WBA世界ヘビー級王者。父がアマボクサーだったこと、アマ時代の活躍ぶり、テオフィロ・ステベンソンとの試合、プロでの快進撃、について)。梶間正夫の「世界リング万華鏡25」は「ちょっと変わった話11」(「巨人プリモ・カルネラ」「タダで試合を観る男」「ボクサーになる前のジャック・デンプシー」のエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」は「エレオンシオ・メルセデス」「ホセ・ゲイビー・カニザレス」。メルセデスはWBC世界フライ級王者。負け数が多く、パンチは無い、とのこと。カニザレスは「ガビー・カニザレス」のこと。強打者ぶりが非常に注目されている(後にWBAとWBOの世界バンタム級タイトルを獲得。ただし、一度も防衛に成功していない)。海外試合の写真、マイケル・ドークス、「万華鏡」に特に注目の一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1983年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1983年4月号

(コメント)

ハグラーの防衛戦、アルゲリョの再起戦がカラー(迫力&カッコいい。ベルトを巻いたハグラーにも注目)。レナードの後を継ぐスター候補のカリーが新王者に(カラーで見たかった)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(マスコミについて。メキシコでは記者がジムを訪ねてネタ探し。選手も自分のことが記事になると嬉しいため、マスコミと選手は良好な関係となっている、など)。梶間正夫の「世界リング万華鏡26」は「ちょっと変わった話12」(「KOされたボクサーのダメージ」「アイゼンハワー大統領の少年時代」「サンフランシスコ大地震」「家族に内緒でリングに上がったベニー・レナード」のエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」は「コリン・ジョーンズ」「ウィルフォード・シィピオン」。欧州ウェルター級王者のジョーンズ。ミルトン・マクローリーとWBC世界ウェルター級王座決定戦を行う予定(結果は?)。シィピオンはパワーのあるミドル級。ただし、ボクシング・センスが無い、とのこと。ハグラーへ挑戦する計画も(結果は?)。ハグラー、アルゲリョのカラー写真、ドナルド・カリー、メキシコボクシング、「万華鏡」に特に注目の一冊です。

-----------------

ボクシングマガジン1983年5月号

(コメント)

カラーポスターはアレクシス・アルゲリョ。渡嘉敷が苦戦のV5。スピンクスのL・ヘビー級統一戦は4ページのカラー。張正九の王座奪取もカラー(ただし、試合のシーンがなぜかモノクロ写真)。チャーリー・マグリが新王者になった写真は古い時代のものに見えるレトロ感。「マクローリー vs. ジョーンズ」は意外なドロー(マクローリーは負けていた?)。ラリー・ホームズの防衛戦はモノクロ(世界ヘビー級王者の試合がモノクロ。L・ヘビー級のスピンクスはカラーだというのに。後に両者は対戦)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(期待の若手について。フライ級のガブリエル・ベルナル、フェザー級のマルコス・ビジャサナ、J・バンタム級のラウル・バルデス、ライト級のホセ・ルイス・ラミレスなど)。梶間正夫の「世界リング万華鏡27」は「ちょっと変わった話13」(「ベアナックルの伝説ジョン・エル・サリバン」「名物記者のデイモン・ラニアン」「ロッキー・マルシアノとリングシューズ」のエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」は「キコ・ベヒネス」「ジェームス・シュラー」。ベヒネスは世界を狙うバンタム級。3代続くボクシング一家の男。パワーはあるがワンパターンで、巧い選手には弱い、とのこと(未来を暗示するような記事)。ミドル級のシュラー。ハグラーを破る実力がある、という(後にハーンズに1RでKO負け。そして事故で亡くなった)。世界戦のカラー写真、メキシコボクシング、「万華鏡」、今となっては悲しいベヒネス、シュラーに特に注目の一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1983年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1983年6月号

(コメント)

カラーポスターはレロイ・ヘーリー(WBC世界J・ウェルター級王者。マニアックな人選。このポスターで喜ぶ人がどれだけいるのだろうか?)。穂積は残念な結果。メイウェザーの防衛戦はカラーで迫力(メイウェザーがパンチを食ってる写真はちょっとカッコ悪い。本人が見たら勝ったけど負けたような気分になるかも)。期待のエドウィン・ロサリオが新王者に(苦戦)。ジョー小泉がメキシコとロスのリポート(王座戦をキャンセルしたアルゲリョに腹を立てるWBC会長スライマン。メイウェザー戦を観戦。ジョー・メデル、ピピノ・クエバス、マイケル・ドークスらと面会、など)。前号に続いて「西出健一のメキシコボクシング・レポート」(トレーニングについて。酸素が薄いメキシコ。そのうえ車の排気ガス。ロードワークするにも場所と時間を考えなければならない、など)。梶間正夫の「世界リング万華鏡28」は「ちょっと変わった話14」(「黒人のチャンピオンが多い理由」「リング上と控え室での選手の表情」「ボクサーの節制」について)。「ダイジェスト」はヘクター・カマチョ(スーパースター候補のカマチョの将来性を語る記事。強いがトップ選手とはまだ戦っていない、スピードがある、という評価。本人によると、マンシーニには勝てる、とのこと(コレは後に実現))。「世界のトップボクサー紹介」は「張正九」「トニー・バルタザール」。張正九はWBC世界J・フライ級王者。後の活躍は説明不要。バルタザールは左フックが強いライト級(後にカマチョの持つWBO世界J・ウェルター級王座に挑戦して判定負け)。世界戦のカラー写真、メキシコボクシング、「万華鏡」、ヘクター・カマチョに特に注目の一冊です。 

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1983年7月号~12月号

0 件のコメント:

コメントを投稿