2021年12月10日金曜日

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1981年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

貴重な写真が満載の雑誌。「デュラン vs. レイ・レナード(再戦)」など「雑誌の内容についての個人的な解説」「雑誌で紹介された選手のその後」。

ボクシングマガジン1981年1月号

(コメント)

「ロベルト・デュラン vs. シュガー・レイ・レナード(再戦)」のカラー写真が貴重(試合、試合前、ラウンドガール、など)。ジョー小泉による「世界王者26名の紹介」も資料として素晴らしい(「ハグラー」が「ヘイグラー」と表記されていた時代)。梶間正夫の「世界リング万華鏡1」は「マネジャー物語」(「作り話で客を集めたエピソード」「ロッキー・マルシアノ、ジェームス・ブラドック、白井義男のマネジャーのエピソード」)。沼田義明と吹打竜(東洋太平洋J・ライト級王者)の対談(「試合前の恐怖感」などが話題に)。サルバドル・サンチェスのインタビュー記事(ボクサーになった動機、ファイトマネーの使い道、など)。「世界のトップボクサー紹介」はチャーリー・マグリ。全勝のフライ級世界ランカー。世界獲得を期待されている英国人(後にWBC王座を獲得)。カラー写真、対談、インタビュー、裏話が楽しめる一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1981年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1981年2月号

(コメント)

カラー写真は「ルペ・ピントール」「WBC総会」。アリ、レナード、ピピノ・クエバスらの顔も。花形進とジャッカル丸山の対談(大場政夫との思い出などが語られる)。トーマス・ハーンズの防衛戦のレポートはモノクロ(カラーで見たかった)。ベルトを巻いた姿がカッコいいバズーカ・リモン、ルペ・ピントール。サルバドル・サンチェスが持っているベルトは変わったデザイン(何のベルトなのだろう?)。梶間正夫の「世界リング万華鏡2」は「ホワイト・ホープ」(世界ヘビー級王者ジャック・ジョンソンに対抗するものとして作られた「ホワイト・ホープ世界ヘビー級タイトル」を獲得したガンボート・スミスのエピソード。海軍時代、ジェス・ウィラードなどの強豪との試合、について)。「世界のトップボクサー紹介」は王者になったばかりのラファエル・リモン(彼の荒っぽい試合ぶりが紹介されています)。写真(特にチャンピオンベルト)、対談、昔話が楽しめる一冊です。

-----------------

ボクシングマガジン1981年3月号

(コメント)

大熊の防衛戦のカラー写真が迫力(ポスターも。裏は具志堅)。ジョー小泉による「四天王(トミー・ハーンズ、シュガー・レイ・レナード、アレクシス・アルゲリョ、ウィルフレド・ゴメス)の紹介」は良い資料。小林弘とハリケーン・テルの対談(ロベルト・デュラン戦の思い出を語る小林、など)。ハグラーの防衛戦のレポートに「ヘイグラー坊主」とある。「坊主」てのがちょっと個性的な表現。梶間正夫の「世界リング万華鏡3」は「フレッド・アポストリ」(激しい試合で人気があったミドル級のアポストリのエピソード。乱立する世界タイトルの問題に巻き込まれた話、階級を上げてうまくいかなかった話)。「世界のトップボクサー紹介」はヘルマン・トーレス。当時WBC世界J・フライ級1位。イラリオ・サパタか具志堅に挑戦することが期待されていた(後にWBC王者に)。試合のレポート、対談、に特に注目の一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1981年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1981年4月号

(コメント)

「具志堅最後の試合」がカラー写真&ポスターで載っている号。柴田国明と大熊正二の対談(コンディション作りについて)。梶間正夫の「世界リング万華鏡4」は「ジャッキー・フィールズ」(自分にカネを賭けて全力で試合した話、カムバックして世界タイトルを獲った話、引退後のエピソード、など)。「MAPS事件」についての記事(「MAPS(モハマッド・アリ・プロフェッショナル・スポーツ)」なる団体が問題を起こして試合が流れたエピソード)。「世界のトップボクサー紹介」はムスタファ・ハムショ。後にハグラーに二度挑戦する男。この記事の時点ではWBC世界ミドル級4位。シリアからアメリカに不法入国。偽名でリングに上がっていた、とか(その問題がどう解決されたのかについては記事には無い)。「ハムショ」と言えば、ハグラーとの二戦目でハグラーにヘッドバットを食らわし、逆に思いっ切りぶっ飛ばされたのを思い出す(怒ると怖いハグラー)。サパタ、ペドロサの試合レポート(写真)、「MAPS事件」に注目の一冊です。 

-----------------

ボクシングマガジン1981年5月号

(コメント)

村田と上原の世界戦、具志堅の結婚式、がカラーで紹介されています。ガッツ石松と友成光の対談(ガッツが試合を投げてしまった話、友成がアルゲリョやペドロサとスパーリングをやったときの話、など)。サルバドル・サンチェスの防衛戦のレポート(打たれているカスタノンの写真が印象的)。新連載「アンラッキーブルース」は「田辺清」の話(「悲運のボクサー」として紹介されています)。梶間正夫の「世界リング万華鏡5」は「ジョーイ・ジアルデロ」(偽名で世界王者になった男。反則連発のラフファイトをやった試合、試合を干された話、心を入れ替えてタイトル戦に集中したエピソード、ほか)。「世界のトップボクサー紹介」はオスカー・ムニス。北米バンタム級王者。レオ・ランドルフ(モントリオールオリンピック・フライ級金メダリスト。プロではWBA世界J・フェザー級王座を獲得)には惜しくも敗北(この記事の数年後、ジェフ・チャンドラーにノンタイトル戦で判定勝ち。WBA世界バンタム級タイトルを懸けた試合ではTKO負け。世界王者にはなれなかったが実力者であった)。カラー写真、世界戦レポート、選手の経験談が読める一冊です。

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1981年1月号~6月号「世界の強豪ボクサー:ボクシング・ブログ」

ボクシングマガジン1981年6月号

(コメント)

ジョー・ルイスが亡くなった、ということでポスターは(モノクロ写真ですが)ルイスの勇姿。ルイスの実績を振り返る記事もあります(18、19ページ)。ラリー・ホームズの世界戦はモノクログラビアでの紹介(ヘビー級王者の試合がカラーじゃないのが少し寂しい気も)。トーマス・ハーンズの防衛戦もモノクロ(カラーで見たい、と思うようなカッコいい写真が載っています)。「アンラッキーブルース」は「金沢和良」の話(オリバレス戦、生い立ちやエピソードも詳しく載っています)。梶間正夫の「世界リング万華鏡6」は「ルイス・ロドリゲス」(僅か79日間チャンピオンだった陽気な男。エミール・グリフィスとの試合、試合に行く飛行機がハイジャックされた話、など)。「世界のトップボクサー紹介」はコーネリアス・ボサ・エドワーズ。新WBC世界J・ライト級王者。ウガンダ出身。「ウガンダ」と言えば「アミン大統領」。アミンを嫌って海外に脱出した人が多かったという(エドワーズもその一人)。アルゲリョ相手に善戦した話、将来が期待される存在、など(残念ながら期待されたほど活躍できなかったが、実力はあった)。世界戦レポート、金沢和良に注目の一冊です。 

雑誌の紹介:ボクシングマガジン1981年7月号~12月号

0 件のコメント:

コメントを投稿