スキンヘッドの世界J・ミドル級王者、ムリングス。テリー・ノリス戦、ダビデ・チャルランテ戦、ロナルド・ライト戦を紹介します。
キース・ムリングス(アメリカ)
身長176cm:オーソドックス(右構え)
①キース・ムリングス 9R TKO テリー・ノリス
(WBC世界J・ミドル級タイトル戦、1997年)
ムリングス:左ジャブ、右ストレート、左フック
ノリス:左ジャブ、右ストレート、左フック
(ダウンシーン)
8R:右ストレートでノリスがダウン
(感想:ムリングスがタイトル獲得。ジャマイカ出身のムリングス。ニックネームは「Brooklyn Assassin(ブルックリンの暗殺者)」。アトランチックシティでプロデビュー以来、連戦連勝。しかし、NABUのJ・ミドル級王座戦で判定負けして初黒星。その次の試合にも負けて連敗。さらにドロー、敗北。ようやく勝利して、ラウル・マルケスのIBF世界J・ミドル級王座に挑戦したが判定負け。その再起戦でノリスに挑戦。「ブルックリンの暗殺者」という割りにはパッとしないキャリア。王者ノリスは既にベテラン。サイモン・ブラウンとルイス・サンタナに王座を奪われたが奪回し、長らく不安定ながらWBC世界J・ミドル級王座を保持し続けている安定(?)王者。アトランチックシティでの一戦。共にスキンヘッドでジャブ・右ストレートを基本とする。ノリスが回転の速い連打。ムリングスはパワーを込めた打ち方。手数が多いノリスにムリングスが応戦する展開。8R、右ストレートでノリスがダウン。9R、連打でレフェリーストップ。元々、打たれ強くないノリス。これまでの試合のダメージもあったはず。パンチは速かったがパワーに欠けていた。ムリングスは地味な感じの選手ではあるがしっかりしたパンチを打つ。言い過ぎかも知れないが「小型ハグラー」という印象。)
②キース・ムリングス 6R TKO ダビデ・チャルランテ
(WBC世界J・ミドル級タイトル戦、1998年)
ムリングス:左ジャブ、右ストレート、左フック
チャルランテ:左ジャブ、右ストレート、左フック
(感想:ムリングスがタイトル防衛。アトランチックシティでの初防衛戦。挑戦者チャルランテはイタリアの選手。イタリア王座、欧州王座(いずれもJ・ミドル級)を獲得し、これまで無敗。どんな選手なのか? 共にジャブ・右ストレートを使うタイプ。しかしながら、パンチの伸び、パワー、正確さに差が。ジャブを打ち合うが、強く正確に当てるのはムリングスの方。顔が腫れたチャルランテは5R終了で棄権。チャルランテは世界1位であったが、王者とは大きな実力差が。これが最初で最後の世界戦となった。ダウンシーンは無し。)
③ロナルド・ライト 12R 判定 キース・ムリングス
(北米J・ミドル級、全米J・ミドル級タイトル戦、2000年)
ムリングス:左ジャブ、右ストレート、左フック
ライト:右ジャブ、左ストレート、左右フック
(感想:ライトがタイトル防衛。二度目の防衛戦でハビエル・カスティリェホに王座を奪われたムリングス。その再起戦でWBA世界J・ミドル級王者デビッド・リードに挑戦したが判定負け。ライト戦はその再起戦。ライトは元WBO王者でサウスポー。テクニックで勝負するタイプ。ピッツバーグでの一戦。ジャブで攻めるムリングス。ライトはジャブ・左ストレートで迎え撃ち、右フックでボディ攻撃。ディフェンスされてパンチを当てられないムリングス。判定は3-0。ダウンシーンは無し。ライトはディフェンシブな選手で、倒しに行くこともなくポイントをとるタイプ。相手からすればやりにくい選手(次の試合でIBF王座獲得、王座返り咲き)。ムリングスは良い打ち方をする選手であるが、相手のガードを吹っ飛ばすほどのパワーは無かった。次の試合にも敗北し、四連敗で引退。テリー・ノリス戦は素晴らしかったが、それ以外は微妙だった印象の選手。引退後はトレーナーに。しかし、2021年に53歳で死去。死因は明らかにされていない。)
Terry Norris vs. Keith Mullings」
②「WBC World Super Welterweight Title
Keith Mullings vs. Davide Ciarlante」
③「NABF・USBA Super Welterweight Title
Ronald Wright vs. Keith Mullings」
テリー・ノリス("Terrible" Terry Norris)のページ
--------------
ロナルド・ライト(Ronald "Winky" Wright)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿