トレバー・バービック(カナダ)
身長188cm:オーソドックス(右構え)
①トレバー・バービック 9R KO ジョン・テート
(ヘビー級、1980年)
バービック:左ジャブと左右フック
テート:左ジャブと右ストレート
(ダウンシーン)
9R:連打でテートがダウン
(感想:ジャマイカ出身のバービック。少年時代にボクシングを習い、アマチュアのリングに上がる。ジャマイカ代表としてモントリオール・オリンピック出場。カナダに移住してプロ入り(カナダを選んだ理由は「アメリカほど競争が激しくないから」とのこと)。これまでの試合は全てカナダで行っており、負けと引き分けが一つずつ。テートは前WBA王者。アマチュアで優秀だった選手で、パンチの打ち方が基本に忠実で巧い。WBA王座の防衛戦でマイク・ウィーバーに番狂わせのKO負け。これが再起戦。カナダで行われた試合。初回から積極的なバービック。ガチャガチャ打つバービックに対し、テートは丁寧な打ち方。しかし、テートは乱戦に持ち込まれ、本来の動きができない。次第に疲れが出てきたテート。9R開始早々、バービックがラッシュをかけ、最後はテートを後ろから追いかけるような形で殴り倒した(反則?)。バービックが番狂わせで勝利。ウィーバーに負けた再起戦に失敗したテート。本気を出したら強いはずだが、KOされてしまった。バービックは打ち方が変なのに勝ってしまう不思議なボクサー。KO勝ちだから文句は無いが、こんな打ち方で何故勝てるのだろう?)
(ヘビー級、1981年)
バービック:左ジャブと左右フック
アリ:左ジャブと右ストレート
(感想:バハマのナッソーで行われたアリの最後の試合。結局、ボクシングでしか稼げないアリ。本来ならとっくの昔に引退していなければならないはずだが、カムバック。バービックはテート戦の後、ラリー・ホームズのWBC世界ヘビー級タイトルに挑戦して判定負け。アリもホームズに挑戦して敗北。「ホームズに負けた者」同士の一戦でもある。アリはジャブはまずまず。しかしながら右の打ち方が良くない。ただ時折、アリの速いジャブ、ストレートが決まり、客席が沸く(5R)。バービックはガチャガチャ打つばかり。判定は3-0。「若さと体力」でバービックが押し切った(相撲?)。ダウンシーンは無し(アリは最後までタフだった)。アリはジョン・テートの持つWBAタイトルに挑戦する話がかつてあった。テートが負けて、勝ったマイク・ウィーバーに挑戦する話もあった。ところがラリー・ホームズに挑戦して惨敗。そしてカムバックして、このバービック戦。なぜガチャガチャ打つだけのバービックを選んだんだろう? 丁寧なボクシングをするテートと試合していたら、少しは良い動きが見せられたかもしれなかったのに。)
(WBC世界ヘビー級タイトル戦、1986年)
バービック:左ジャブと左右フック
トーマス:左ジャブと右ストレート
(感想:バービックが世界タイトル獲得。王者トーマスは重いジャブを正確に当てていくタイプで、ボクシング関係者から高く評価されている男。しかしながら、何となくイマイチな試合。前に出て、子供のケンカみたいなバタバタした左右フックを打ってはクリンチする作戦のバービック。トーマスはジャブを打つが、カラダが重そうな感じ。しかもトーマスはいつものように左腕をダラリと下げて打つ「フリッカージャブ」(フリッカーはスピードとキレがある選手が使うもので、しんどそうに試合をする選手が使うものではない)。トーマスは流れを変えようとフットワークを使うが、ほとんど無意味。11Rには(珍しく)バービックの左フックが連続ヒット。最終ラウンド終了時、「オレが勝った!」という感じで両手を上げてアピールするバービック。判定は3-0。ダウンシーンは無し。バービックが勝った、というより、トーマスがバービックにベルトを譲った、といった感じの内容・結末。トーマスはマイク・ウィーバーをKOしたときのトーマスではなかった。新王者になった「番狂わせ屋」バービック。初防衛戦の相手はマイク・タイソン。)
Trevor Berbick vs.John Tate」
②「Heavyweight
Muhammad Ali vs. Trevor Berbick」
③「WBC World Heavyweight Title
Pinklon Thomas vs. Trevor Berbick」
ジョン・テート(John Tate)のページ
----------------
モハメド・アリ(Muhammad Ali)のページ
----------------
ピンクロン・トーマス(Pinklon Thomas)のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿